2013年9月30日月曜日

くつした

ダイニングチェアに
くつしたを編んでます。
また・・・ピンボケ・・・。

以前のものより、少し長めにして
脱げ難く、なっております。

まだ、一脚分しか出来てません

それは

まだ、右手が痛いから・・・


何もしないで居られれば、良くなるのかもしれないけれど
普通に生活するだけでも、無理な話だし

何かを作っていなければ、畑仕事をしちゃうし・・・

だましだまし、無理せずやって行くしかない様です。


2013年9月28日土曜日

右手が・・・

とても、イタイ!!

腱鞘炎ほどでは無いですが
痛みの種類が、似ている・・・

何だか、炎症を起こしてるっぽい痛み。

首や肩にも、広がってる

早く、治まってくれないかな~。

仕事にならないじゃないか!!


2013年9月25日水曜日

編みシュシュ

本日は『編みシュシュ』のサンプル製作

こちらも、初心者向けに
とても簡単なものです
・・・ボケてる。


製作時間は、10分ほど

初めてでも、30~60分ほどで
作れると思います。


初めは簡単なものから
段々と、ステップアップして行きます。


2013年9月24日火曜日

発掘も、しつつ

表に出ていた、古着物が
そろそろ、底をついてきたので
しまいこんである筈の
押入れの、発掘作業をちょっとだけ

とか、思っていたら

押入れに行き着くまでの、片づけで
5・6枚の着物が・・・

片付けるはずが、段々と
お店開きが進んで行ってる気が・・・

解いた着物を洗って、アイロン掛けをして
種類ごとに整理して・・・

やっと、片付いていくんでしょうね(遠い目


と云うことで、本日は
着物を解く作業は、あまり進んでいません。

明日は、もう少し頑張ろう



アイロン掛けは・・・

もう少し、涼しくなってからで良いかな?!

2013年9月23日月曜日

3日掛かり

途中で『がま口』を、作りつつ
空き時間には、ひたすら解き続け

今のところ、こんな感じ
帯が5本
一重の着物が2枚
昔の男児用の、お宮参り用の着物が1・5枚分くらい


これ以前に
4枚ほどの着物は、アイロン掛けまで済んでます。

ホントは、教室の準備を優先して
進めないといけないんだろうけど・・・

やらなくちゃいけないことが、あればあるだけ
脱線しまくる、ややこしい性格・・・。

この際なので、頑張って
溜まりに溜まった、着物たちをすべて
処理してしまおうと、考えてみたり・・・。

どうなるかわかんないけど
とにかく、頑張ってみよう。

2013年9月22日日曜日

がま口

今のところは
『がま口』の、完成形と云うことで

こんな感じになりました

最初の頃に比べると
大分、ぷっくり感も出て来ました。

もっと、作り慣れてきたら
改善点が、色々と出てくるかもですが・・・


とりあえず
11月の、手芸教室は
この形で、行ってみようと思っています。

作り方も、工程が少なくて
初心者でも、作りやすいものとなっておりますので


2013年9月19日木曜日

頭痛が・・・

久々に、頭痛がひどい

原因は、首凝り

首懲りの原因は、古着物解体?

今週に入ってから

今までに買い求めたり、頂いたりした着物を
次々に、解きはじめました。

私の悪いクセで、一旦始めてしまうと
飽きるか、物が無くなるまで止められない!!

解くのは、割りと問題なく進んでいるのですが
汚れのひどいものは、洗うのに時間が掛かるし

一番の問題は、アイロン掛け!!

すべてを解いてから、他の作業に移ろうとすると
『お店開き』状態になるので
それだけは、避けたいと
すべてを、平行して勧めているのですが

アイロン掛けで、首と肩が
バリバリ・ガチガチです。


結局は、一工程ずつ進めても
最終的には、アイロン掛けが待っているので
同じ事ですね(笑



『お店開き』とは?

私が作業をする時に、物を引っ張り出しすぎて
足の踏み場も無くなった状態を指します・・・。

物が多すぎて、夢中で探し物を始めると
いつの間にか、部屋中に散乱しているんですよね~・・・。

2013年9月18日水曜日

よめちゃん、絶賛される!!

”よめちゃん”こと、ワタクシが
絶賛されるような事・・・、あったけ?

実は、私自身にも
思い当たらない・・・。

ところが、先週

何時もの様に、プールへ出かけた時の事。

同じコースで泳いでいた、おば様が
暫らくすると、休んでばかりいる。

ひょっとして、私が邪魔なのか?

等と、思っていたら
おば様が、質問をしてきた。

「泳ぐ時に、足を使ってないみたいだけど、何故?」

「足を使うと、疲れるから」
と、答えました。

「足を使わなくても、良いのね?!」

「私は、使いませんね(笑」

ってなやり取りをして、さらに30分ほど泳ぎ
プールを後にしようとすると

先ほどのおば様が・・・

「あなたが言った通りにしたら、250mも泳げたの♪
今まで、どんなに頑張っても、50mがやっと・だったのに
ほんっとに、ありがとう!!」

いやいや、感謝されるような事は
何も、してませんって!!

それからも

とても、楽そうに泳いでいるとか
泳ぎが静かだとか、水しぶきが全然上がらないとか
今まで見た中で、一番スムーズな泳ぎだとか・・・。

その場に居るのが、恥ずかしくなるくらい
褒めちぎられました(笑

(褒められ慣れて無いもので・・・)

いや~~、実の所
自分で、自分の泳ぎは見れないので
今いち実感が・・・

私の泳ぎ方って、完璧に自己流なので
他人様に、アドバイスしても良いものなのかどうか

感謝されたので、良い事にしておきましょう♪







2013年9月16日月曜日

今年一番

万願寺唐辛子を収穫

今年一番の収量です♪

一回では、食べ切れなかった
私の体感温度は「相変わらず、暑い!!」って
感じなのですが・・・・・。

野菜にとっては、違ってきているのかも

先月までと比べると、明らかに成長が良い気がする。

夏野菜だけど、暑すぎるとバテルのかしら?

ピーマンなんかも
ほっとけば、11月くらいまでは収穫出来たので
この子も、暫らくはほっとこう!!

お手入れはしますけど(笑

2013年9月15日日曜日

シュシュ・サンプル

本日、やっと
シュシュ・サンプルを製作

ちりめんのシュシュ
 こちらは、普通に手芸店などで
販売されている、ちりめんです。

七五三の、髪飾りとしても
使えるのではないかと思い、作ってみました。

正絹・しぼりのシュシュ
 こちらは、古布を利用して作りました。

落ち着いた色なので、普段使いでもOK

ベロアのシュシュ
この画像では、ちょっとわかりにくいですが
光沢のある、伸縮性のある布なので
初心者には、ハードルが高いかも・・・。

あくまでも、お試しで作ったので
レースが、今一な感じ
ちょっと、幅が広すぎました。


最後に

綿プリントシュシュ
 こちらは、完全に普段使い用です。

ちょっとだけ、手間を掛けて
2種類の布を、はぎ合わせてみました。

製作時間は、15分くらい

4箇所を剥ぎ合わせる事になるので
初心者の方だと、30分以上掛かるかもしれません。


今回の教室では
『ちりめんのシュシュ』『綿プリントシュシュ』
の、2種類を予定しています。


2013年9月14日土曜日

今日の落花生

落花生の花が咲き始めてから
ずいぶんと、経ってしまいましたが

落花生の名前の由来とも言える
不思議な生態が、見られるようになりました。
花が落ちたところから
根っこ状のものが、土の中にもぐっていきます。
(子房柄というらしい)

子房柄が、土の中にもぐり込んでいます。

この後、子房柄の先で
実が、育っていきます。

ちゃんと、収穫までこぎつけられるでしょうか?

楽しみです♪

2013年9月13日金曜日

またまた、プライヤー

先日、百均で購入したプライヤー

こんな感じに、加工して使ってみました
角の部分にやすりを掛け
溝には、接着剤を流し込んで
金属が直接、触れないようにして使っていました。

ペンチや、ラジペンなどを使うより
ずっと、きれいに出来てはいたのですが

やはり、自分で力加減をする必要があるのと
使う場所によっては、へこみ具合が均一になりません。


本日、ハンズマンに行ったので
工具売り場で、使いやすそうなものを物色。

こんなプライヤー見っけました
 かみ合わせの部分が、プラスチックになっています

これなら、柔らかいので
口金に、傷も付かないのでは・・・

当たりが柔らかい分、ちょっとした当て方の問題で出来ていた
へこみも、少しは解消されるのでは?と
密かに、期待をしております。

全体は、こんなんです
握力が弱い私にとっては、少しでも大きい方が
無駄な力を使わずに、作業できるのでは?
と、考え、前回のものより
大き目のサイズの物を購入。

あまり大きすぎても、扱い難くなってしまいますので
”頃合い”と云うものは、ありますが・・・


本日購入したばかりで、実際の使い心地は
これからですが、結果は
また後日、ご報告したいと思います。

2013年9月12日木曜日

初物

今年も、肩の凝る日々が
始まりました・・・。

本日より、栗剝き開始です

夕食は、栗ご飯を炊いてみました
最後に、ご飯が
どかっ!!と、乗っかったので
大したこと無さそうですが
結構、栗だらけご飯です。

今年は、どうやって保存しようか
思案中・・・。


昨年ほどは、収量も見込めないので
多少は気楽ですが

何だか既に、関節痛が・・・。


実りの秋は、忙しい!!

そろそろ、冬から春に掛けて収穫できる
野菜の種を、蒔かなければ・・・

2013年9月11日水曜日

がま口

注文を受けていた『がま口』
5個が、やっと出来上がりました。
何しろ、初めて作ったので

暗中模索で、手探り状態。

なんとか、かたちになったと云う所でしょうか?


しかも

がま口と、同時進行で
新しい、仕事の準備を進めて居りましたので

中々、進まない。

進まない・・・

本日、納品に参ります。



新しい仕事について、ちょっとだけ

なんと?!

いいのか?!

と云う、疑問を抱きつつですが

7月にオープンした『トーカイ』日向店で
手芸講師を、始めます。


洋裁(布小物)と、編み物(初心者向き)を
担当させて頂きます。

手始めに
10月から11月に向けての、セール期間中に
”かんたんシュシュ♪”の教室を開催。

日時は

10月10日(木)10:30~12:30
10月30日(水)10:30~12:30

の、2日間です。

お近くにお住まいの方
よろしかったら、いらして下さいませ♪


昨日、サンプルを持ち込んだのですが
時間に追われていたので
またまた、写真がありません(笑 

ちなみに、費用は¥1.000
作るのは”布シュシュ”です。

所要時間は、30分程度を予定。
初心者でも、
1時間以内に出来上がるものをと
考えてみました。

今週中には、サンプルを作り足すつもりなので
写真のUPも、出来るかと・・・。

2013年9月10日火曜日

いただきもの 2

お米を買っている農家さんから
鮎を頂いた。

8匹、頂いたのですが
その内1匹が
尺鮎?

尺鮎には
ちょっとだけ、足りないかも知れないけど
天然物で、こんなに大きな鮎を
初めて見ました。

塩焼きにて、美味しく頂きました♪

2013年9月7日土曜日

いただき物

DVDを貸していたお礼にと

川南の”押川春月堂”の
焼き菓子を、頂きました♪
 名前はわかりません

スポンジの上に
栗・カスタードクリーム・餡子
が乗っていて

パイ生地で、包んで焼いてあるみたいです。

上には、スライスアーモンドとザラメが散らしてあります。

甘すぎないので、私や次女でも
美味しく頂けました♪

ご馳走様でした!!


来週、宮崎に出かける用事があるので
帰りに、寄ってみようかな

2013年9月5日木曜日

がま口・型紙

本日は、ちまちまと
型紙の製作。

こんな感じです
右から
表・裏布断ち切りサイズ

真ん中は
キルト綿断ち切りサイズ

左が
印し付けサイズです

真ん中の型紙だけ、裏返しです

すべてのサイズに、サンドペーパーが
貼り付けてあります。

布に、印を付けるときに
滑って、印がずれるのを防ぐ為です。

型紙製作に、時間は掛かりますが
後々、大量生産を始めると
作業が、スムーズに進められるので

沢山作りたい物の型紙は、何時もこんな感じ

厚紙とサンドペーパーは、型紙作りの必需品です。

2013年9月4日水曜日

がま口

微妙な所は、あるのですが
そこそこ、まともな形になってきたので
UPする事にしました。

まずは、最初に作った
付属の型紙を利用した物
 初めての製作で、私が下手!!
って云うのもありますが

それを抜きにしても、何だか
間延びした感じ・・・。

普通の、綿プリントとかリネンとか
しっかり目の生地なら、良いのかも知れませんが

正絹の、和服を解いた布ですので
なんとも、頼りない感じ・・・。

2作目は
全体に、丸っこい形を目指して
型紙を製作。
 丸っこい、形にはなりましたが
ぺったんこで、かわいくない・・・

もっと、ぷっくら感が欲しい!!


3作目にして、ようやく
納得できる状態に・・・
2作目までの、失敗をふまえて

口金の中に、納まる部分を
口金よりも、広幅になるようにすると
膨らんだ感じになる事に、気付いたので

型紙を、幅広目に作ってみた。

折角の、やわらか・すべすべの生地なので
裏地との間に、キルト綿も入れて
更に、ぷっくりした感じに・・・。

大まかな部分は、良い感じになりましたが
底の部分が、ちょっと・・・気になる

次は、底の部分の幅を
もう少しだけ、広げてみようと思います。

2013年9月2日月曜日

買っちゃった♪

またまた、カンザシを買ってしまった♪

今回は、ネットオークションで
 箱入りです。
今までの物よりも、大振りなので
着物を着たときに、重宝しそうです。

・・・・・、着物を着る機会なんて
あんまし無いだろ!!
って、突っ込みは無しの方向で(笑

お値段は、¥4,200です。

手元に届いた簪は、思っていたよりも
状態が良くて、お買い得でした♪