2013年3月31日日曜日

玉ねぎ成長中

順調に生育中の玉ねぎたちです
今日の玉ねぎ

3月24日
間、一週間では、あまりよく分からないですかね?!

でも、奥のほうの早生種は
ちょっと、小ぶりではありますが
食べようと思えば、食べられるくらいになってます。

火曜日には、また、雨が降るらしい

雨が降ると、さらに成長が加速してくれるでしょう♪

2013年3月30日土曜日

下草刈りの予定が・・・

出来る範囲で、ポツポツと勧めてきた下草狩りですが
刈り取るのは、草だけではないので
”捨てる場所”というか、邪魔にならない場所に
こづんでおかないと・・・
(積み上げておかないと)

ということで、お茶の木とは
全く関係のない場所を、切り開いていく事に
去年のお茶摘みの後、ある程度手を入れておいたところなので
ここを、更に切り開いて行きたいと思います。

イゲドロ(野バラ)だらけなので、棘に注意しながら
作業を進めて行くと


不法投棄の品々・・・

途中からは、ゴミの発掘作業になってしまい
予定していた作業は、半分も終わりませんでした。

まだ、ゴミが埋まったままになっているので
次回も、続きをしなければ・・・

出てきたゴミはどうしよう?

市役所に連絡すれば、取りに来てもらえるでしょうか?

それとも、全部自腹で処理しなくてはいけないのかな?

どちらにしても、最初に捨てる人が
きちんと捨てていれば、こんな手間はないのに・・・

自分さえ良ければ良い人間って、最低です!!


結局、この日の作業は
こんな感じで、終了。

草やイゲドロは取り除けましたが
代わりに、ゴミがこづんであります・・・orz






2013年3月29日金曜日

お茶摘み準備

去年も、早かったと思う・・・

今年は、去年よりも早そうな気がする。

ということで、お茶摘みに向けて
お茶の木の、下草刈りに勤しむ今日この頃。

というか、2週間ほど前から
お天気と私の時間と、相談しながらポチポチと
進めております

左側に見えているのがお茶
中央にある、枯れ草に押されて
肩身が狭そう・・・。

ザカザカと、鎌で切ったり
鉈を使ったり・・・

格闘すること、小一時間
すっきり?

まあ、右側の方は一段低くなっていて
ホントなら、段差が見えなくてはいけないのですが
今回は、とりあえず
お茶摘みが出来る状態にすることが目的なので
後ろ髪を引かれつつ、他へ移ります。


こちらは、本当の意味での下草刈り
お茶の木の下に生えている草を
ワサワサと、鎌で刈ります。
違いが解りにくい?

奥のほうまで出来ると良かったのですが
時間が足りずに、この日はここまで

通算で、10時間ほど作業をしていますが
やっと半分って所でしょうか?!

来週中には、終わらせたい・・・

なるべく、時間は取ろうと思っているので
後は、お天気次第ですね。

2013年3月28日木曜日

焼きさば寿し

先日、夫が買って来てくれた『国技館の、焼きさば寿し』

以前、こちらでの”飲み会”の時に美味しかったらしく

今度、行くことがあったらお土産にしようと思っていたらしい。

(私が、さば寿し好きだからね♪)

”ひむか本さば”を使ってあるそうで
脂が乗っていて、とても美味しかった!!

サバは、上に乗っているだけでなく
ご飯の間にも、はさんであります。

ご馳走様でした♪



2013年3月27日水曜日

工事2日目

2日目は、庭木を切り倒し
フェンスを撤去!!
右側に積んであるのが、切り倒された
樫の木2本とアンズ1本分。
掘り起こされた根っこ
重機って、やっぱりすごい!!
10分くらいで、掘り起こしてしまいました。

手作業で掘り起こしたら、一日がかりですよ

フェンスを取り除いた後、土を取り除いて
ゲート前面にあった花壇の土も、取り除かれました
取り壊す部分の塀を、削岩機で壊して行きます
一ヶ所だけ、削岩機で壊して、残しておく部分を切り離したら
後は、ハンマーでガンガン叩き壊します!!
(楽しそう・・・、私もやってみたい・・・)
10分ほどで、こんな感じに
玄関ゲートの支柱を掘り起こしています
支柱が取り除かれました。

重機が動きやすくなったので
ここまでに出た、瓦礫を撤去いたします。

この後は、ワタクシしばらく外出♪

戻ってくると
 すっかり、ゲート部分の段差はなくなっておりました。
切り倒した庭木も、どんどことトラックに積まれて行きます。

2日目は、ここで作業終了。

2013年3月26日火曜日

昨日、着工

先日より、ちょこちょこと準備をしておりましたが
遂に、駐車場の拡張工事が始まりました。

着工前の我が家は、こんな感じ
正面
駐車場から

工事開始です

午前の部、終了
正面から


一日目、作業終了
正面
駐車場から

池跡から
重機の通り道が出来たので、初日の作業はここまで

2日目は、重機の活躍でガンガン進みますよ。

2013年3月25日月曜日

しまんら散策 6

お寺まで上り、周りを眺めると

鐘撞き堂の辺りから、神社が見えます。
 お寺を後にして、反対側の階段を下りようとすると
高所恐怖症のワタクシには、ちょっとばかり恐怖の光景が・・・
手すりがついていなかったら、下りるのを躊躇したかも

階段を下りて、しばらく歩くと
お寺から見えた、神社の下へと出ました。
こちらの階段横にも
祠が

お寺から、神社へと行く途中で
今は使われていないであろう、看板を発見

初めて見る、看板でした。

最後に散策した辺りから、港へ出ると
対岸に、先ほどお邪魔したお寺が見えました。

この後は、アンケートの記入をして帰路に着きます。
帰りの船から撮りました。

お天気が良ければ、もっと良い写真になったでしょうが

2013年3月24日日曜日

しまんら散策 5

町のあちこちに、祠があります
千手観音?

こちらの井戸は、島で一番大きな井戸だそうです 
珍しい、八角形

井戸の傍には、必ず水神様


祠は全部で三十三、三十三ヶ所めぐりをすることも出来ます。

お参りしやすいように
島の方が祠回りの整備など、されているようです


2013年3月23日土曜日

しまんら散策 4

本日は、散策中に出会った”ネコ”のご紹介




すべて、野良なので
近づこうとすると、ささっと逃げてしまいます。

写真を撮りたいだけなのですが・・・

散策中は、ネコたちの落し物を踏まないように
注意しながら歩かなくてはいけません。

普段は、あまり活用していない鼻を
フル活用した一日でした(笑

ちなみに
しまんらは、ネコの島と呼ばれるくらいに
ネコの多い島なのだそうです。

2013年3月22日金曜日

しまんら散策 3

昼食後は、いよいよ”しまんら散策”です。

私たちの乗った船が着岸したのは
第2港の方で、平成に入ってから出来た港だそうです。

こちらは主に、水産加工の為の水揚げをする港のようでした。

昼食を準備して下さった『まるえ丸』さんは、第2港側にありますが
住宅は、山の向こう側になっています。

ということで、昭和40年に完成したトンネルを抜けて
住宅地の方へと向かいます。

ちなみに、中学校は第2港側にありまして
トンネルが抜けるまで生徒達は、山越えをして通っていたそうです。

トンネルを抜けたところにあった、井戸

井戸の奥に入っていくと、神社があるそうです。
結構、急勾配の階段を上がって行かなければなりません。

住宅も、平らな場所があまり無いので
斜面に、ひしめき合って建っています。

島での生活で、バリアフリーなんて、考えられない
健康でなければ、島で生活するのは難しいでしょうね~。