2015年12月30日水曜日

ミートチョッパー

吸太郎に引き続き
ミートチョッパーも購入しました

先日
夫の念願であった、ソーセージ作りをしたのですが

初めてと云うことで
絞り袋に口金で挑戦したのですが

力任せに絞っても、中々出てこない・・・

夫と次女の二人係で押し出すようにして絞り出し
私が、羊腸をずらしつつ・・・

絞り出し終わった頃には、夫は疲労困憊
な、状態で

「ソーセージメーカーを購入したい」
と、夫が申しますので

それならば
「ミートチョッパーも兼ねたものが欲しい」
と、ワタクシ

ソーセージメーカーが取り付けられるタイプの物を探し
購入いたしました。

こちらです
ボニーのミートチョッパー

本体と右側の白いプラスチックの押し込み棒がセットされております


下に写っている金具2点は
ソーセージメーカーとして使うための別売り部品です。


本日作成しソーセージはこちら
鶏ムネ肉を使用して、ヘルシーに

粗挽き黒胡椒が利いたスパイシーな一品に仕上がりました。


鶏ムネ肉と豚の背脂を買ってきて、ひき肉から挽いたので
割合なども自分好みに出来ますし
味付けも、お好みで・・・

何より
一日で、全ての作業が終了するのが魅力的です。


暫らくは、ソーセージ作りにはまりそうです♪


2015年12月29日火曜日

お餅

今年のお餅
わかり難いかとは思いますが
真空パックされております。

今年購入した新兵器?とは
真空吸引パック機です。


昔々、市販され始めた頃に
私の母が購入した物があって
母が亡くなった後に、実家から持ち帰り
使っていたものが動かなくなったので
新たに購入に踏み切りました。

今まで使っていたものは、イタリア製
家庭向けに作られたもので
専用のロールパックを使わなくてはならなくて
ロールパックが結構高価だったので、勿体なくて
日常使いが出来ないでいました。

今回は、業務用?
とまでは言えないかもしれませんが
真空パック専用の袋なら、何でも使えて
液状の物をパックする事も出来ると云う
『吸太郎』を購入

ものは試しと、自宅にあった
普通のビニール袋を使ってみたら
結構、ちゃんと使えてびっくり!!

これだと、特売のお肉の小分けパックとかにも使えます。


すでに、細々と試してはいましたが
今回のお餅が、これまでで最大量パックでした

一日に、100パックまでは出来ると紹介してあった通り
何の問題も無くパックできました。

吸太郎自体は、ソコソコなお値段でしたが
ランニングコスト重視で、初期投資を重視してみました。

2015年12月28日月曜日

餅つき

毎年恒例となっております

12月28日は餅つき


今年は、27.25kgのもち米をつきました


お重ねを9組

小餅が650ヶほど取れました。

実家に240
叔母に140
残りを我が家が

昨年よりも、もち米が増えたのに
小餅の数が減った・・・。

ちょっと、大き目の小餅が多いってことなのでしょう。


毎年、代わり映えしないので
写真はUPしないつもりだったのですが
今年は、新兵器?を導入いたしましたので

明日にでも撮影して、UP致します。

2015年12月6日日曜日

びっくりぽんや!

秋になって

我が家の庭で、芽を出したきゅうりが
すくすく育ちまして

今では、こんな感じに
コンポストの裏で芽を出し

何だか、丈夫そうな苗だったので
実は付かないだろうと思いつつも
ほおっておいて

『邪魔になり始めたら抜いちゃえ!!』

等と考えていたのですが

すくすく育って・・・
邪魔になり始めた頃


そろそろ抜いちゃおうかな?
と、思って
よくよく見てみたら

雌花が付いていて 

もうちょっとだけ置いておこうかな・・・


先日、雌花が付いていた辺りを見てみたら

きゅうりが生っておりました!!

びっくりぽんや!!


しかしながら、夜間の冷え込みが厳しくなって参りました昨今
明日にでも、収穫してしまおうかな♪



2015年11月10日火曜日

生姜

実家に行ったついでに
庭の畑に植えておいた『生姜』を掘ってみました。

自分で植え始めて、4年目ですが
今迄で、一番の出来♪
何だか、お店で売ってるものみたい!!


毎年
自分で、種生姜を保存しておいて
植えつけていたのですが
中々、思うように育ってくれないので

今年もダメだったら、来年は
種生姜を購入してみようかと思っていたので

自分でとって置いた種生姜でも
何とかなる事がわかって
張り合いが出て来ました♪


来年も、がんばろう!!

2015年11月3日火曜日

いただきもの

ご注意下さい!!

一枚だけですが
鹿の骨付き肉の写真をUPします。
苦手な方は
今回は、スルーして下さいませ。



知り合いの方からのいただきもの

時間と気持ちに余裕のあるときに・・・
等と思いながら、ほったらかしにしていました。

しかし、ジリジリと年末が近づいて来ます
少しでも、ストッカーに余裕を作っておかなくてはなりません。

と云うことで
冷凍ストッカーから取り出し
血抜きも兼ねて流水に浸け解凍

半日ほどかけて、おおよそ解けたところで
骨から身を外して更に一晩、水に晒して
血抜きをして、調理しました。

今回は、竜田揚げを作ってみました。

中々美味しく出来ましたが
次女からは、ステーキの方が
「脂っぽくなくて、沢山食べられる」
との意見が

これまで試した中では
『鹿肉ジャーキー』が一番お気に入りの様

次いで
豆腐を入れた『煮込みハンバーグ』
『ステーキ』『鹿カツ』『竜田揚げ』
といった、順位でしょうかね・・・。

一旦、ペースト状にしてから
唐揚げ風にしてみても美味しいかも?!

まだ、1.5kgほどは残っているので
色々と、試行錯誤してみようと思っています。

鹿肉は、低カロリー高たんぱくで
鉄分の含有量も高く
女性にはとても嬉しい食材です


独特の臭みがあるため
中々、手を出しにくい食材でもあるようです。

ですが

下ごしらえをきちんとすれば
かなり食べやすくなります。

ちなみに
下ごしらえは、レバーと同じでよいかと思います。
(血抜きをきちんとして、牛乳に漬け込む)

この工程をしてから、調理すれば
普通に美味しくいただけるようです。


肉叩きなどで、しっかりと叩く事もお忘れなく!!

鹿モモ肉
所々、凍っている部分が残っていて
ブロックに切り分けるのに
40分ほど掛かってしまいました・・・。



2015年10月26日月曜日

久々に

土曜日の早朝

ススキを刈り取りに・・・。
夫と二人で、一時間
頑張って
こんな感じに・・・


ホントは、ススキの穂が
ここまで伸びる前に刈り取りたかったのですが

何やかやと時間に追われて
延び延びになった結果
ここまで放置してしまった。


日曜日は、父と共に
お米を分けていただいている農家さんまで

注連縄飾りに使う、稲藁を分けてもらいに行きました。


最近の稲藁は、品種改良によって
背丈が低くなって
農家さんとしては、作りやすくなっているのだそうですが

注連縄などを作るには、背丈の高い(長い)稲藁が良いそうで
普通のお米よりも、もち米の稲藁が向いているそうです。

もち米の稲藁自体も、品種改良で
背丈が低くなって、作りやすくはなっているそうですが
味は・・・・。

昔からのもち米の方が、美味しいです。

香りが全然違いますしね

2015年10月13日火曜日

今年は、これで最後でしょう

今年最後と思われる
潮干狩りに行って来ました。

11日日曜日

10:30くらいに蒲江に到着。


今回は、冷凍保存を目論んでいるので
夫・次女を伴って
6kgが目標です。

レーキなどで、2かきほどすると
こんな感じで、あさりがゴロゴロと・・・

小さ目の物はそのまま置いといて
大きめな物だけ、拾い集めます。


今回は、ゴム手袋・長靴で完全装備
バケツも持参したので、ざるがいっぱいにならない内に
海水でジャブジャブ洗って、バケツに入れておきます。

お天気もよく、結構な人出でした。


考えてみたら、子供と一緒に潮干狩りって
初めてかも知れません・・・


蒲江の潮干狩りは、砂浜ではないので
長靴とゴム手袋着用がお勧めです。

牡蠣ガラなども沢山落ちているので
ビーチサンダルなど履いていると
足を怪我してしまうかも。


今回は、ウォータータンクとクーラーボックスを持参して
塩水も多めに持ち帰り、砂抜きを2回しました。

小ぶりな物は、300gずつパックして汁物用に
11パック

大ぶりな物は、900g入り2パックは酒蒸し用に


すでに、3回はお汁で調理済み。


来年、潮干狩りが始まるまで
大事にいただきます。


2015年10月11日日曜日

初めての・・・

昨日

初の胃・内視鏡検査を受けて来ました
(一般には、胃カメラと言われていますが)

結果から申し上げますと

異常なし♪の模様


はじめに、消泡剤を飲んで

喉に局所麻酔をスプレーされ

胃の動きを止めるための注射をされ

検査台の上で静脈注射
(睡眠導入剤らしい)

この後、マウスピースをセットして
内視鏡が挿入されていく訳ですが

静脈注射が始まった所からの記憶がございません・・・。


記憶の彼方に
『うっ!!』
となった覚えはあるのですが

きちんとした意識下ではないし

検査終了後は

休憩場所に移動して一時間ほど休憩するのですが

どうやって、移動したんでしょうね?ワタクシ・・・

時間になって、看護師さんに声を掛けられるまで
ずっと、寝ておりました(笑

ただ

休憩用のイスに座って、イスが倒され
身体に肌掛けを掛けてもらった覚えだけはあるのですが

自分で歩いて、移動した覚えは無いのですよ・・・

その後は
一旦待合室に移動

検査結果が出たら
結果を聞いてから帰宅となります


苦しかった記憶も無く

事前に説明された

「マウスピース装着後は、身体の力を抜いて」

だとかも
意識下で実践する事も無く・・・

他人様の参考になりそうなご報告も出来ないくて
UPする必要があるのか?

悩みどころではありますが

一緒に検査を受けた夫によると


睡眠導入の静注が利かなくて
意識がはっきりしていると
内視鏡が入ってくる時にえづいたり
その後の時間が、手持ち無沙汰だったりと

中々、大変らしい・・・。


私みたいに
「すぐに寝落ち出来るのがうらやましい」
と言われてしまった

寝落ち出来れば、内視鏡検査は苦しくない!!

と云う結論・・・。



忘れてましたが
以前から気になっていた
ピロリ菌検査も
今回、一緒にしまして

ピロリ菌はいないとのことでした。


まあ

異常と云うほどのものは見つかりませんでしたが
胃の下部のところに、コブみたいなものがありました

表面を見ても、他の部分と比べて変わったところもないし
これについては、良性判断で経過観察ということに・・・

来年も
内視鏡検査決定ですね

来週には、肺のCT検査も予約してあるし
(こちらも経過観察)

今回の経過観察で、3ヶ所目です

何だかんだと、検診が目白押し・・・な感じに

歳をとると、病院に行く機会が増えます
仕方ないですけど(笑


2015年9月29日火曜日

今更ですが・・・

西米良へ行った時に
彼岸花がとてもきれいに咲いていて

せっかく撮った写真を
UPしていなかったことに
今更ながら気付きまして

大して上手く撮れた写真ではないのですが
自己満足の為に

遅ればせながらUPします(笑

どなたか、個人のお宅だと思われますが
土手の部分が一面の彼岸花で・・・

車を路肩に止めて、勝手に撮らせて頂きました

反対側をみると、橋の下辺りでは
鮎の友釣りでしょうか?
釣りをされている方も・・・

UP出来て、すっきりしました(笑


2015年9月21日月曜日

紫根染め

昨日は、竹田までお出掛け

“紫根染め”の体験をしてきました。

紫根染に使う植物は
紫草と書いて
ムラサキと読むのだそうです。

この紫草の根っこが紫根

こちらです
掘りあげて土をはらって乾燥させたものです
(はらってはありますが、多少の土は残っています)

これを細かく刻んで袋に入れ
水の中で揉み出し、染液を抽出します
ある程度の色が出たら
桶に溜めていきます。

こちらは、色素抽出が終った後の紫根です
 

ちなみに
紫根は、土がついたままの状態で使います。

洗うと、色素も流れ出てしまうからだそうです

桶に溜める際にには、布で越して
土を取り除きます。


まずは地入れ液に浸して、染めの準備をします
染めむらが出ないようにする為だそうです

いよいよ染色

先ほど抽出した染液は、薄めて使います
 染液の入ったボールをカセットコンロにスタンバイ
 地入れの済んだ布を軽く絞り
 布を広げながら、折り畳みつつ染液にひたして
コンロに火をつけます
40℃まで温度を上げて行きますが
ボールの底が熱くなるので、布が焦げてしまわないように
底から浮かせつつ
でも
布が、染液からは出ないようにしながら温めます

40℃になったら、コンロの火を消し
染めむらが出ないように、ひたすら布を繰ります。
25分ほど・・・

出来るだけ、40℃をキープです

25分経ったら

軽く絞り

水洗い

水洗い後、媒染液にて媒染25分

媒染液に浸けると、見る間に色が変わります
そして、水洗い
と云う工程を、5回繰り返します

3回ほど繰り返すうち、最初は透明だった媒染液がこんな色に

通常は、5回染めだそうですが
今回は、参加者も少なく
手際よく作業が進んだので、6回染めが出来ました♪

染液6回目が終了後、水洗いして終了です

最後は、軽く絞って干しますが
太目の物干し竿を利用するか
ハンガーや紐などを利用する場合
2本を用意し、間隔を開けて干すと良いとの事でした。

細い紐やハンガーに掛けて干すと
かけていた部分の色が抜けて、むらになってしまうそうです。


昼食は、地元食材のお弁当

こんにゃくのお寿司がとても美味しかった♪

8:30~15:30までの体験でしたが
お昼休みも早々に切り上げて、頑張ったので

6回染めをしたにも拘わらず
15:10位には、終了いたしました。

今回は“えきすぱ”のイベントの一環でしたが
11月には、毎年恒例の紫根染め体験があるそうですよ

こちらは、参加者が少なかった場合のみ
ネットでのお知らせがあるらしいです。


2015年9月19日土曜日

ゆたーとへ行ってきました。

本日は
西米良のゆたーとへ
行って来ました


一日10食限定の“鮎御前”を食べに・・・

 こんな感じです

まず初めに
鮎飯がやって来ます。

固形燃料に火をつけた状態でやって来ます。
火が消えたら、5分ほど蒸らして出来上がります
 間も無く、鯉こくやお刺身が
こちらを食べている間に、ご飯が炊き上がります
 続いて、鮎の塩焼き
 今日の鮎は、結構大きめなので一匹です
小さめの鮎だと、塩焼きとみそ焼きの二匹になります。

そうこうしている間に、ご飯が炊き上がりました
 かき混ぜます
 中々、美味しそうです

鮎の塩焼きの骨抜きをしてみました
鮎御前の鮎は、全て天然物だそうです。

 デザートは、柚子アイス
 シャーベットではなく、柚子風味のアイスクリームです。

さっぱりしていて、とても美味しゅうございました♪

天然鮎を使って2,500えんは、お値打ちです!!


ゆたーと入り口です 
営業時間はこちら
鮎御前を食べたい方は
事前の予約をお勧めします。

本日は、12:00時点で
10食が終了しました。

ちなみに、期間は9月いっぱいです

2015年9月11日金曜日

お風呂トート

久しぶりの更新です


もろもろの仕事を片付けて
ぼちぼちと
商品作りを始めました

まずは
手始めに“お風呂トート”

バケツ型のトートバッグです

製作途中ですが
こんな感じになってます

この後、底布をつけて
持ち手をつけて、出来上がりなのですが

『内ポケットを付けた方が良いかな?』

と、思うので
どんな感じで付けようか思案中。

2・3日中には仕上げる予定

同時進行で、他の前掛けでも作るつもりなので
仕上がったら全部UPします

ちなみに
“minne”にて販売予定です





2015年8月25日火曜日

台風一過

『台風一過の青空』

って、訳には行きませんでしたが


台風が、なんとか過ぎ去ってくれて

ほっとしています


台風の規模と、通過したコースは
我が家にとっては、かなり厳しい感じだったのですが

台風の速度が速まっていたお陰で
大した被害も無く

ほっと、胸を撫で下ろしています。


先日、家の周りに
雨よけの為の、屋根などを作ったところだったので

どうなる事かと
少々、不安があったので
何事も無くて、一安心です


以前
熊本を縦断していった台風で
フェンスを飛ばされたり
玄関ゲートが曲がってしまったりと

結構、トラウマになっていたりするので
台風対策だけは、いつもバッチリするんですけどね

そのお陰もあって
庭の野菜が、ちょっと倒れたりした程度です。


何でも、準備って大切ですね(笑

2015年8月17日月曜日

エビ→タイ?

今年も

ソコソコ豊作だったミョウガ


先日、夫が
会社の方におすそ分け



それが
こんなんなって、帰ってきました。

シャインマスカットです

ちなみに
夫は、どっちかって言うと
ブドウが苦手

皮に含まれる、渋みが苦手らしいです。

ところが

このシャインマスカットは、渋みがまったく感じられません。


ひたすらに甘い

かなり、糖度が高いと思われますが
爽やかな甘さです


ちなみに
種無しで皮ごと食べられます。

それにしても
どう考えても釣り合わないでしょ・・・

あまりにも、悪いので
お盆明けには、ヘベスを持って行ってもらいます

2015年8月16日日曜日

大好きなパン屋さんが閉店

そういえば

先月末に、別府に行った時に

いつものように
お気に入りのパン屋さんに行って見ると

お店の棚に、販売用のパンが
一つも置いてない・・・

予約分の棚には、沢山置いてあるのですが・・・


お店の方に声を掛けてみると

「本日で閉店です」とのこと

・・・・・・・・。


『ええ~~っ!!』

別府に行った時の楽しみが!!

別府駅市場入り口の、古くて小さなパン屋さん
カナンベーカリー

 従業員の方も、ほとんどがご高齢でしたので
仕方ないのでしょうね・・・

残念でなりませんが

従業員の皆様
長い間
お疲れ様でした。

2015年8月13日木曜日

長湯・最終日

この日の朝食は
こちら

毎朝、テラスのまわりには
ハグロトンボが群れていたのですが
この日は
デッキの上にもやって来てました。

最終日は、朝食後に一休みして
荷物を片付けたら帰るだけだったので
特筆すべき事は何も無いのですが

UPし忘れた分があるので
それをちょっと・・・

こちらは、3日目の夕方
散歩中のもの

今は、休館中の
国民宿舎直入荘隣の芹川にある
河川プール(温泉つき)




一番上の写真から、段々と右に振って
川岸を下のほうへと、撮影しています。

一番上の写真が、温泉になっています


折角、これだけ整備されているのに
直入荘が営業されていないからでしょうか
誰も遊んでいません。

モッタイナイですね・・・

オバサンは、日焼けが怖いのと
水着姿を、他人様に晒しては申し訳ないのとで
こういうところで、水遊びは出来ませんが(笑

孫でもいれば、話は別ですけど


それから

天風庵前の掲示板に
このような張り紙が

閉店してしまった、パン屋さんの空き店舗で
パン屋さんを再開して下さる方を、募集していました。


いいな~~!

と、思ったけど
ワタクシに、パンは焼けないし

誰か、美味しいパン屋さんを
再開してください!!



あと、2日目の夕食後
「部屋に戻ったら、ビールを飲もう」と思い。

だんごじりあんからの帰り道にある『正直屋』に寄り道
部屋で、ゆっくりと飲みたかったので
持ち帰りができるか聞いてみたら
出来ますとの事

とり天と唐揚げを注文

お店の中で、暫し待つ
どちらも、360えん

唐揚げは、シンプルなしょうゆ味
衣なしの素揚げとなっております。

唐揚げと云うと
サクサク衣が大好きなワタクシですが
これはこれで、お肉の味が楽しめて

たまには良いかも

とり天には珍しく、モモ肉使用で薄味でした

ポン酢をつけて食べるので
味が薄くても、問題なしです。


次回、長湯に行ったら
今度は、正直屋さんのお店で食べてみます