2011年11月30日水曜日

阿蘇・白川駅

そば打ち体験の集合場所は『阿蘇白川駅』
初めて行きましたが、とても可愛らしい駅舎でした。
駅の近くで、猫が日向ぼっこ。




近づき過ぎないように気をつけたのですが
一匹逃げていってしまいました。

残った二匹も、警戒したのか
のんびりと・日向ぼっこという訳にはいかなくなったようです。

申し訳ないことをしてしまった・・・。


よろしかったら
ぽちっと!!おねがいいたします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

2011年11月29日火曜日

お出かけの途中で。

『そば打ち体験』へお出かけの途中で
この冬、初めての霜に遭遇
いつも立ち寄る、峠にて・・・。

目的地に行く前に必ず寄る、『あそ望の郷くぎの』にて
日が当たり始めた所から、徐々に溶け始めています。

すごいですね~~!!

我が家付近では、まだまだ霜は降りません。

帰りに、五ヶ瀬のお肉屋さんに寄ったのですが
「年内に霜が降る日は数えるほどですね~」
とかって話したら、すっごく羨ましがられました。

五ヶ瀬は、宮崎とは思えないほど冷え込みますからね。

ちなみに、同じ延岡でも
川に近い市街地は、とても冷えます。

私が住んでいるのは、海のすぐ近くなので
かなり、暖かです。

ありがたいことです♪


よろしかったら
ぽちっと!!おねがいいたします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

2011年11月28日月曜日

続・続・そば打ち体験

本日は、蕎麦切りです。

麺棒で伸ばし終わった生地の向こう側半分に打ち粉を振り
手前側を麺棒に巻きつけ、半分にたたみます。
 さらに打ち粉を振り、真ん中へ向けてたたみます。
 またまた打ち粉を振り、さらに半分に
この時、下側になる方を1cmほど長めに。
 できました♪
まな板を手前に持ってきて、そっとスライドさせて移動します。
 いよいよそば切りです。
たたんだ生地の上にたっぶりの打ち粉。

駒板のすべりをよくする為に
今までよりたっぷりと・・・。
駒板を少しづつ、ずらしながら
押すように切っていきます。

太さがばらばらですね・・・(笑
まだまだ練習が必要です。

それでは、試食に参ります。
 そばしゃぶです♪
沸騰したお湯に、少量の蕎麦を投入

ふわっと浮いてきたら食べごろです。
写真が無いですが、めんつゆに
大根おろし・刻みねぎ・生たまご・柚子胡椒を入れていただきました。

ざるそばです
 ざるそばは、普通のそばつゆと豚せいろでいただきました。
師匠の奥様が『銀杏ご飯』まで用意してくださり
お腹いっぱいになって帰路につきました。

帰って体重計にのったら、1kg増量!!
きゃーーー!!

本日までに800g戻りました♪ふ~~・・・。



よろしかったら
ぽちっと!!おねがいいたします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

2011年11月27日日曜日

続・そば打ち体験

昨日のそば捏ねの続きです~。

『へそだし』をした生地のへそを
ぎゅ~~っと!!
上からひねるように押さえつけます。
 こんな感じになりました。
(鏡餅みたいです)

続きまして、伸ばしに入ってまいります。
ここからは、 こね鉢から麺台に移しての作業になります。
麺台に打ち粉を振り
生地の表面にも打ち粉を振り
生地を回しながら、手の平で押さえ円く広げます。
この位の大きさになったら、いよいよ麺棒の出番です。
生地の真ん中辺りに麺棒を置き、手前から奥に向かって転がします。
生地を15度程回転させ、
上記の作業を繰り返し、一周させて均一な厚さにします。
次に、角だしに入ります。
麺棒に巻きつけ、奥に向かって3・4回転がします。
90度づつ、角度を変えながらなるべく正方形に近づけます。
私の腕では、こんなもの~~・・・。

後は、生地を平行方向に伸ばして、1.5mmの厚さまで伸ばしていきます。

伸ばし終わりました。

正方形には程遠い感じですね・・・。

今回、一緒に参加されてた方は、師匠も唸るほど
角だしと伸ばしが上手でした。

2度目の参加だということでしたが、私もいつかできる日が来るのでしょうか
出来る気がしないな~・・・、才能の問題?

さらに、明日につづきます。


よろしかったら
ぽちっと!!おねがいいたします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

2011年11月26日土曜日

そば打ち体験

本日は『そば打ち体験』
またまた・阿蘇へお出かけです♪

まずは、材料を計りますが
このとき、水の量だけはきっちりと、正確に!!
そば粉は、少しぐらいの誤差は大丈夫みたいです。

計量の写真は省いて

さっそくそば打ちに入りましょう。
 まずは、だまになったそば粉が無くなる様に、目の細かいふるいに掛けます。
 今回は、『二八蕎麦』を打つので、小麦粉とそば粉のむらが無くなる様に
全体を、よくまぜまぜしていきます。
 全体量の半分の水を回し入れます。
 指の腹をつかって、全体に水をまわしていきます。

全体がパン粉状になってきたら
2回目以降は、さらに半量づつにした水を
様子を見ながら、数回に分け加えていきます。
 段々とかたまりが大きくなってきます。
 全体をまとめていきます。
 全体が一塊になったら、捏ねに入ります。
 陶芸の土を捏ねる要領と同じ感じだそうです。
捏ね続けると、始めがさがさしていた表面がお餅のように・・・。
ここまで来たら、捏ね終わり。
お次は『へそだし』
私は、上手く出来なくて
師匠が、見本を見せてくれている間に
あっ!!という間に仕上げて下さいまして
『へそだし中』の写真がございません。

とりあえず今日はここまで・・・。
明日に続きます~!!


よろしかったら
ぽちっと!!おねがいいたします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

2011年11月25日金曜日

レモン

昨日の、畑仕事の終わりに
黄色くなり始めたレモンを収穫しました。
けっこう沢山生っています。

しかも、このレモンかなり大きいんです。
こんな感じ♪

あっ!!収穫したレモンの写真撮ってない・・・。
いつものことですね~(笑

まだ、半分以上残っているので
今度の収穫の際には、きちんと撮りましょう。

よろしかったら
ぽちっと!!おねがいいたします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ