2013年8月12日月曜日

またまた、腱鞘炎?

一昨日辺りから、親指の付け根が
ちょっと・・・、痛いな・・・。

などと思っていたら

本日、山から戻ったら
ちょっと、痛みが増していた。

それでも、ミシン掛けに影響があるほどではなかったので
イスカバー(というか、背もたれのクッション)を製作。

午後からは、ジムへ行って
ヨガ教室で、身体をほぐして
プールで一時間ほど泳いで来ました。
(本日は、2kmほどかな?)

なんて事をやっていたら

夕方には、かなりひどい痛みなっていた・・・。

今・現在、私の右手は
サロンパスだらけ(笑

間接部分とか、手のひらとかに
貼り付けているのに、剥げても来ない・・・。

そんな今日の
剪定の成果は、こちら
先週末状態
 かずらが巻き付いて
一際、高く伸びているのが、ハゼの木。

今日は、こいつをやっつけてしまいたい。
本日、終了時
ちょっと、別角度
やっぱり、解りにくい・・・

現場では、一目瞭然に進んでいるのに
写真で、それを表現するのは
私の腕では、無理みたい。

3mほど、刈り進んで
一番厄介だった、ハゼの木も切れました。

何せ、ちょっとでも樹液が付くと
そこから被れてしまうので
大きい剪定ばさみで、切れる程度の太さの物しか
処分できないのですが・・・

ひと夏、放置すると
剪定ばさみでは、太刀打ちできなくなってしまうので
何とか、この時期に切っておきたい。

毎年、切り株から出てくる若枝を
早めの時期に、切ってしまうと
株・自体が弱って、その内枯れてしまいます。

母が居た頃には、母が切ってくれていましたが
最近は、私一人での作業なので
自分で頑張らないと、人をあてには出来ませんから

とは言いつつ、大きなものは
冬場に、夫や父に切って貰うんですけどね・・・

(強い肌が欲しい・・・)

0 件のコメント:

コメントを投稿