2011年5月29日日曜日

庭の野菜

奥のきゅうりの方が目だっている気がしますが
手前にあるのは『万願寺唐辛子』
4年ほど前に、京都へ行った時に食べて以来
毎年・苗を植えています。

最初の年は、適当な所に穴を掘って植えてみたら
土が固いのと、5cmほど土だけの層があって、その下は石だらけ・・・。
根が張れずに、ほとんど成長できませんでした。

2年目には、根が張る分を考えて、大きめの穴を掘って
土を入れましたが、いまいち!!2回ほど収穫できただけでした。

3年目には、庭の改造に取り掛かりました。
50cmほど掘り下げ、ふるいにかけて土と石ころを分け
通路になる所に石ころを。畑や花壇にしたいところに土+腐葉土。
間に仕切りを入れて、区画整理をしました。
(現在も続行中)

その甲斐あってか、昨年は結構収穫出来ました♪

きゅうり
植えるつもりは無かったのですが、隣に住んでいる義父が
買いすぎて植える所がないからと、2株持ってきたので
急遽・奥に植えてみました。

ちょっと、ぎゅうぎゅうな感じなので
ちゃんと成長できるのか・・・、不安な所ですが
一応、実がつき始めているようなので、良しとしましょう。

何だか解らない野菜
我が家は、ハイブリッド式の生ゴミ処理機を使っているのですが
きっと・その中に混ざっていたであろう種から発芽したものと思われます。

かぼちゃor冬瓜としか考えられないので、成長を見守っていますが
ものすごい勢いで成長しています。

花芽は付いているのですが、ちっとも咲きません。
別に、収穫して食べられなくても構わないのですが、正体は知りたいところ(笑

0 件のコメント:

コメントを投稿