何とか、無事に戻って来ました。
昨日の朝、起きるまでは
我が家の”フリードさま”で、出かけるのか?
それとも、チェーンを持っている妹の車で出かけるのか?
朝、起きてみるまでは解らない状況でしたが
ネットで検索すると、チェーン無しでも行けそうなルートが・・・
”フリードさま”に、決定!!
予定より、ちょっと遅れて、5:15くらいに出発
近くのコンビニで、おにぎりを購入。
コンビニを出て、すぐに高速へ
(高速と言っても、北方までですが・・・)
おにぎりを食べつつ、高千穂まではいつものルート
高千穂からは、218号線を通り五ヶ瀬方面へ
熊本に入り、山都町から445号線へ進み
![]() |
熊本の山中を走行中です |
幸い、雪は積もっておりませんでしたが
車が通ると、舞い上がる白い粉様のもの
路面が凍結しているのでは?などと考えながら
必死でハンドルを握った、1時間でした。
山越えを終え、 御船インターから、高速へ
高速で、もう少し進めると良かったのですが
広川インターから先が、雪の為通行止め
九博まで、40km弱といったところ。
![]() |
この辺りでは、積雪などまったく見られません |
ホンマかいな?
などと、訝しがりながらも
仕方が無いので、一般道で向かう事に
(開通したのは、15:00の事でございました)
一般道に下りるまでの渋滞が・・・
広川インターは、料金所を出て
すぐのところに信号機があり、そこから3号線へと出るのですが
都市高速も通行止めになっているので、3号線がかなり渋滞していて
高速から下りるだけで、30分くらい要してしまった。
そこからも、のろのろとした進み具合。
結局、九博付近へ到着したのが11:30くらい
お腹もすいていたので、”小麦冶”にて腹ごしらえ
ワタクシは、こちらを
丸天・ごぼう天・牛肉がのった”博多っ子うどん”390エンなり
こちらのおうどん、巷で流行っている”讃岐うどん”好きには向かない。
麺が柔らかくて、こしが無いからね(笑
ワタクシは、讃岐うどんも好きだけど
こちらのうどんも大好き!!
こしは無いけど、もっちりとした食感はなかなか楽しい
何より、だしが美味しい。
薄めのお味ですが、しっかりとした出汁で
とても美味しく仕上がっております。
九博到着は、12:00くらい
予定よりも、2時間オーバーと言ったところです。
でも、チェーン無しで、福岡までたどり着けただけでも
幸運と言えましょう♪
これも、日頃の行いの賜物?
九博の展示品は、撮影禁止ですので
もちろん、写真はありませんが
次回では、感想でもUPしようかと・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿