九博を堪能して、外に出ると
ちょうど、おやつの時間。
太宰府天満宮のほうへ移動して、『梅が枝餅』を食べよう♪
という事で、天満宮へと移動しましたら
梅のつぼみも、ぷっくりとふくらみ始めていました。
写真は、17日に撮影した物なので
そろそろ、ほころび始めているかもしれませんね。
目的の梅が枝餅
焼き立てを、お店の中で頂くことができます。
焼き立てをすぐに食べると、皮がサクサクとした感じで
柔らかいお餅と相まって、絶妙です♪
焼き立てを~~!!
とか思っていたら、写真を撮る前にぱくり!!
ありゃ・・・・、ということで片方は、ワタクシのカジリ跡付き(笑
(お見苦しい物を・・・・、申し訳ありません)
一つ105円で、温かいお茶も付いてきます。
あつあつ・しあわせ~~~♪
美味しいですよね~梅ヶ枝餅♪でもお土産でもらってしか食べたことないので 食べる時はチン!して食感はやわやわです。出来立て食べてみたいです(>д<)
返信削除ゆうさま
削除お返事遅れて申し訳ないです
めったに、書き込みがないもので、油断しまくりです(笑
私も、2年前くらいに、初めて焼きたての梅ヶ枝餅を食べたのですが
食感の違いに、びっくりでした。
大宰府に行く機会がありましたら、是非、お試しください。
ひょとしたら、クックパーなどを敷いたフライパンで、両面に焦げ目をつけると
近い食感になるかも?今度、私も試してみよう。