3月25日
朝食
ご飯 150g 味噌汁 煮びたし 味付け海苔 牛乳
昨夜から、便秘薬を飲み始めましたが
今日中には、無理な気がします。
昨夜から、便秘薬を飲み始めましたが
今日中には、無理な気がします。
昼食
ご飯 150g 柚香焼き おろし和え しめじソテー ヘルシーかん
夕食
ご飯 150g 牛肉の七味焼き 付け合わせ ポテトサラダ 果物
夕食は、これで最後になります。
七味焼きって、あると
七味唐辛子を、想像してしまいますが
全然ちがってました(笑
ずっと、やさしい味でした。
先日、仕事帰りの夫に
PCを、持ち帰って貰ったので
メモが残せない・・・。
ひたすら、編み物をして過ごす。
それにしても
やっぱり、お通じはありませんでしたよ。
3月26日
本日は、いよいよ退院です
娘達が、迎えに来てくれる予定ですが
14時頃になりそう。
それまで、のんびりと過ごしたいと思います。
朝食
ご飯 150g 味噌汁 炒り煮 カツオ角煮 牛乳
昼食
オムライス フルーツサラダ ジョア
最初で最後の特別食は、オムライス
朝食も、特別食に変えられたんですけど
変えてしまうと、洋食?パン食になってしまうので
そのまま、のメニューで・・・
昼食は、元々ビーフシチューにパンがついていた。
どこまで、米好きなの?
って、感じのチョイスになってしまった(笑
パンが、フランスパンだったら
パン食でも良かったんだけど・・・
テーブルロールとか、柔らかめのパンだと
どうしても、ご飯を選んでしまう。
14時頃に、娘達がお迎えに来てくれました。
すでに、荷造りは終了。
(抜けが、多少あったようで娘が気付いて入れてくれてました)
支払いを済ませれば、帰れます
支払いにも、自分で行って
病棟に戻り、病棟受付に報告を済ませ
病室へと、荷物を取りに戻りました。
それから、看護師さん達に挨拶しようと
詰め所を覗くと、ほとんどの看護師さんが出払っていて
受付の事務員さんと、看護師さん一人だけ・・・。
ちょっと、寂しかったけど
待っていても仕方が無いので
そのまま、退院して来ました。
同室の方も、皆さんお昼寝中とか
検査に出かけていたりとかで・・・
まともなご挨拶も出来ず。
今回、思いがけない入院で
家族にも、負担を掛けてしまいましたが
私がいなくても、二人の娘は
結構、何でもできる様に成長してしてくれていて
ちょっと、安心したりと
嬉しい発見もありました。
何にしても、今回の入院で
一番に感じた事は
病院関係者の方々は、精神的にも
肉体的にも、かなりな負担を伴っていると云うこと
私には、病院で働くのはとても無理!!
だと感じた、入院生活でした。
夕食は、これで最後になります。
七味焼きって、あると
七味唐辛子を、想像してしまいますが
全然ちがってました(笑
ずっと、やさしい味でした。
先日、仕事帰りの夫に
PCを、持ち帰って貰ったので
メモが残せない・・・。
ひたすら、編み物をして過ごす。
それにしても
やっぱり、お通じはありませんでしたよ。
3月26日
本日は、いよいよ退院です
娘達が、迎えに来てくれる予定ですが
14時頃になりそう。
それまで、のんびりと過ごしたいと思います。
朝食
ご飯 150g 味噌汁 炒り煮 カツオ角煮 牛乳
昼食
オムライス フルーツサラダ ジョア
最初で最後の特別食は、オムライス
朝食も、特別食に変えられたんですけど
変えてしまうと、洋食?パン食になってしまうので
そのまま、のメニューで・・・
昼食は、元々ビーフシチューにパンがついていた。
どこまで、米好きなの?
って、感じのチョイスになってしまった(笑
パンが、フランスパンだったら
パン食でも良かったんだけど・・・
テーブルロールとか、柔らかめのパンだと
どうしても、ご飯を選んでしまう。
14時頃に、娘達がお迎えに来てくれました。
すでに、荷造りは終了。
(抜けが、多少あったようで娘が気付いて入れてくれてました)
支払いを済ませれば、帰れます
支払いにも、自分で行って
病棟に戻り、病棟受付に報告を済ませ
病室へと、荷物を取りに戻りました。
それから、看護師さん達に挨拶しようと
詰め所を覗くと、ほとんどの看護師さんが出払っていて
受付の事務員さんと、看護師さん一人だけ・・・。
ちょっと、寂しかったけど
待っていても仕方が無いので
そのまま、退院して来ました。
同室の方も、皆さんお昼寝中とか
検査に出かけていたりとかで・・・
まともなご挨拶も出来ず。
今回、思いがけない入院で
家族にも、負担を掛けてしまいましたが
私がいなくても、二人の娘は
結構、何でもできる様に成長してしてくれていて
ちょっと、安心したりと
嬉しい発見もありました。
何にしても、今回の入院で
一番に感じた事は
病院関係者の方々は、精神的にも
肉体的にも、かなりな負担を伴っていると云うこと
私には、病院で働くのはとても無理!!
だと感じた、入院生活でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿