2014年3月29日土曜日

長湯温泉2

実は、この日は
ワタクシの誕生日でございまして

この日に、温泉旅行を計画したのは
私の誕生日に合わせて。って
ことでは、決して無かったのですが

何しろ、生まれて半世紀が経ちましたので
何か、記念に!!と
夫が思ったらしく

サプライズで、大丸旅館での夕食を
計画してくれて居りました。


ラムネ温泉で、シュワシュワを堪能した後

それほど、温泉に興味のない夫は
「俺、BBCに戻るけど、6時までどっか温泉入ってきたら?」
って、言うので

大丸旅館の”テイの湯”へ
行ってみましたら
『立ち寄り湯のお客様は、16:00まで』
と、表記してあって・・・

冷静になって考えてみると
私は、立ち寄り湯では無いんだった(笑

でも、その時は
『あ・もう、時間が無い!!』
って、思ってしまって

地元の、公共浴場に行ってみました。

入口で、100円入れると
自動ドアが開いて、中へと入れる仕組み。

100円を握りしめ、自動ドアの前に立ち
いざ、投入!!
と、思ったら

『どこに入れたら良いの?』

料金の投入口が見つからない・・・。

よくよく見てみると
ドアの右横
壁の隙間に、料金投入口を発見!!

中に入ってみると

地元の方が、二人

広さは、まあまあ

洗面器と風呂椅子はありますが
シャワーなどは、ございません。

石鹸やシャンプーなども、もちろんありません。

すべて、自前で持ち込みになります
(何しろ100円ですから!)

洗い場・・・、というか
水道はありましたが
(お湯は、出たのかな?)

使用して無いので、覚えて無い・・・。

お風呂は、気持ちよかったです

もちろん、写真はありません。


立て続けに、温泉に入ると
さすがに、一時間が限界ですね

いったん、BBCへと戻り
夫と二人で、大丸旅館へ向かいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿